✉お問合せは下記から!

白坂眞由美の理念

私は現場に寄り添う講師

サーバントリーダー(支援者)である


ごあいさつ

はじめまして、信愛接遇 代表 白坂眞由美と申します。

この度はホームページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。


なぜ私が接遇講師になろうと思ったのか・・・

現場で働く人たちが、心から「接遇、接客は楽しい!お客様が喜ぶ顔を見ると自分も嬉しい。仕事にやりがいを感じる」日々の接客を楽しく、遣り甲斐を持って働ける、そんなお手伝いができればと、その思いだけで起業しました。
私も講師になる前は、一貫して接客の現場で働かせていただきました。

接遇、接客マナーの知識は大切です。
しかし、いざ接客の現場で、学んだ知識を生かそうとしても、なかなか上手くいきません。なぜなら、現場はいつも動いているからです。10人のお客様がいれば、10通りの接客応対が必要になります。


では、学んだ知識を現場で生かすにはどうすればいいでしょうか。

接客の現場でおこる出来事を、講師がスタッフと一緒に現場にいて、同じ場面を体感し、リアルタイムでスタッフに接客マナー向上のヒントを伝えることで、即戦力が身に尽きます。

・今帰られたお客様に、もっと喜んでいただく接客応対があったのでは?

・なぜ自分の接客でクレームが発生したのか、、、

・お客様がまた来たいと思っていただく為の接客とは・・・など

場面ごとにスタッフが、その場で講師と共に考え、気づいてもらう研修を心がけています。人は自分の心で気づく(腑に落ちる)と、次は場面ごとに自分で判断し、主体的に行動していきます。

現場で働く皆様が「お客様が喜ぶ顔を見ると嬉しい、接客は楽しい、仕事にやりがいを感じる」
その思いが、お客様感動につながり、しいては企業の繁栄につながります。
企業の繁栄は、お客様に感動を与える現場の人達が、明るく元気に、そして生き生きと仕事に頑張る姿があってこそではないでしょうか。


企業の繁栄=お客様感動+従業員満足です。


トップの熱い思い(理念)を、働く人たちが理解している現場は必ず繁栄します。
頑張る現場の皆様に寄り添い、一緒に喜び、感動し、皆様のお役に立てる講師でありたいと思います。


 こんなお悩みはございませんか?

・人手不足を感じさせないよう、お客様をお迎えしているつもりだが、まだ他に何かできる事はないか?
・何度か接遇、接客マナーの研修は受けているが、今ひとつピンとこない。即戦力になる接客法を学びたい
・今の現場の接客、店内のレイアウトなど、お客様の立場に立っているか、現場を客観的に見てほしい

・なぜクレームが発生するのか、今の現場の対応法を具体的に見てほしい

・お客様が「又来たい!」と思っていただく為の接客法とは?
・こんな電話どう対応すれば?
・現場スタッフのやる気、モチベーションを上げるにはどうしたら?
・スタッフが職場の人間関係で悩んでいる。経営者としてどう対応したら?
・社員の育成に力を入れたい。育成方法を教えてほしい
・職場のよろず相談ができれば・・・ 


まず今の現場の現状を客観的に判断し、接客法をはじめ、設備の見直しなど、お客様の立場に立って、出来ることを、現場の皆さんと一緒に、改善していくお手伝いをさせていただきます。

接遇力向上のヒントは、いつも現場にあります。



記事一覧